大美アートギャラリー(2024/1/1)
本年も大美アートギャラリーに出展いたします。
■開催日程
2024年
2月23日(金)13:00-18:00
2月24日(土)10:00-17:00
2月25日(日)10:00-16:00
■会場
大阪美術俱楽部
〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋2-4-5
Tel 06-6231-9625
■主催
大阪美術商協同組合
■入場料
無料
古美術 京橋は、「仏教美術」と「鑑賞美術」を中心に店主の瀬津徹が時代、地域、ジャンル、価格等を問わず「魅力的で面白い」と感じた金工品、陶磁器、古書画、漆芸品などの古美術品/骨董品を独自の視点で熟考し、販売しております。
古美術商は、他店と同じような品物でも、質の高さ、美術的・歴史的背景、技巧、希少性や美しさを吟味し、それぞれの視点と審美眼によって仕入れる趣向が異なります。
当店では、鑑賞するにつれ味わいが深まる、飽きの来ない品物を厳選してお客様にご紹介しております。誇りを持って後世に残せるよう、品物本来の「価値」をお伝えしたいと努めております。
流行りや雰囲気重視では、飽きがきます。当店のセレクトに共鳴いただけるお客様にお越しいただくことが何よりの喜びでございます。当店の趣向をホームページやSNSにてご確認いただければ幸いです。
古美術品、掛軸、仏画、仏像、お茶道具、中国美術、韓国美術などの骨董品の鑑定や買取り、相続評価も行っております。お気軽にご相談ください。
店主 瀬津 徹(せつ とおる)
昭和40年(1965年)東京世田谷区に生まれる。家族は妻と子。麻布高校卒業後、早稲田大学に進学し、平成3年(1991年)早稲田大学大学院を修了する。
同年、実父瀬津吉平の吉平美術店に入店し、古美術の業界に入る。平成21年(2009年)12月に、現所在地に開店いたしました。
東京美術商協同組合 組合員
大阪美術商協同組合 組合員
金沢美術商協同組合 組合員
古物商登録許可証番号:東京都 第301080306865号
当店の取扱い商品について
「仏教美術」
日本、中国、韓国など東アジアの歴史的文化遺産の中心は仏教にかかわるものが多くございます。東洋古美術を中心に取扱う当店では、仏像や仏画など仏教美術の良品を最も積極的にご紹介したい分野として考えております。
「鑑賞美術」
鑑賞美術に特別な定義はありませんが、当店では六古窯(信楽、丹波など)や美濃(志野・黄瀬戸・織部)や唐津などの日本の古陶磁、中国の古陶磁、朝鮮半島の古陶磁(高麗青磁、李朝)を中心に、東洋の金工品、漆芸品、掛け軸等、幅広く鑑賞美術の良品を取扱ってまいります。
「古美術」
古美術の世界では「使える美術品」ということが言われます。お茶道具は「ハレ」の場で使われる美術品です。当店ではお茶道具だけでなく、李朝の工芸品、酒器や皿など生活の中で愛玩し使うことが出来る、魅力あるものをご紹介したいと思っております。
- 所在地
- 104-0031 東京都中央区京橋2-6-5 京橋菊池ビル2F
Google Map を開く - 営業時間
13:00 - 18:00(日曜日·祝日 閉店、不定休)
- TEL
- 03-3564-1036
- 最寄駅
-
東京メトロ銀座線京橋駅 6番出口 徒歩1分
都営浅草線宝町駅 A6又はA7(エレベータ)出口 徒歩1分
JR東京駅 八重洲南口 徒歩5分
都合により不定休や開店時間の変更がありますので、ご来店の際には予めご連絡を頂ければ幸いに存じます。
事前にご連絡を頂ければ日曜祝日や営業時間外にも可能な限り対応いたします。お気軽にお申し付けください。